ブログのテーマと基本スタンス − 読みを披露する

2日目。

過去の経験から言わせてもらうと、
何か新しいことをはじめて「1日1回」と決めたのなら
最初の3日間を支えるのは
「あいつは三日坊主だ!なんて人に言われるのはゴメンだ」
という内なる意地が、一番手っ取り早い原動力だと思う。
人が読んでいようと読んでなかろうとあまり関係ない。

ただ誰も見ていない状態で続くのはせいぜい1ヶ月であり、
それ以降は読者の反応なり、自分自身の明確な変化なりがないと
なかなか続かない。これは第2ステップということだろう。


・・・それはさておき。
要するに「意地」で書いてる2本目なのです。
具体的にこのブログで何を書くのか?どういうテーマで臨むのか?

1)軍師になるための修行
  ⇒兵法とビジネススキルの研究
2)ニュース
  ⇒いちおう元記者の視点を交え時流を読む
3)先人の知恵
  ⇒さまざまな本を通して先人の至言を読む
4)勝負の世界
  ⇒将棋・F1・スポーツ全般から勝負を読む

書きたい対象は比較的定まっています。
それをダイジェストにしたのがプロフィール文。
いろんなものを読んでしたためるので、付けたタイトルが「読む男」。

それよりも。
難しいのは「テーマ」です。
ブログに限らず、執筆にはいくつかのスタンスがありますよね。

<執筆スタンスの分類>
「ねえねえこれ知ってる?」=最新の情報・知識を提供する
「おいらはこう思うのさ!」=自分の思考を表明する
「ねえ・・・お話しようよ」=コミュニケーション重視
「これ見て!これ聴いて!」=表現やリンクで興味を惹く

たとえば最近少しずつ慣れはじめたFacebook
この醍醐味は「コメントをもらう/いいね!を押してもらうこと」であり、
いかにその行動を呼び込むか?という部分に軸足が来ます。
平たく言うと「いいね!を押してもらえるような記事づくり」や
「コメント・メッセージのやり取りが楽しくなる運営」に傾くのです。
しかし、このブログはFacebookと目的が異なります。

<きのう定めた基本方針>
深く広く考えるための執筆の機会を増やし、
熱量の積み重ねで自分をもう1歩ブレークスルーして、
未来志向で誰かの役に立ちたい。

方針に基づき、ひとまずは以下のスタンスで書いてみようと思います。

●誰かの役に立つと思う情報を紹介する
⇒その際「なぜこの情報が素晴らしいのか?」をきちんと記す
●みずからの「読み」を深め、表明する(という修行・練習)
⇒必ず未来に向かって書く
●継続的・体系的な情報の蓄積によって価値を高める

ではまた明日。